セミナー一覧seminar&news
システム担当者の業務改善と具体策(中小企業対象)多忙な情報システム担当者の仕事を整理し、お困りごと解決のヒントを解説!
2025年6月2日(月)開催 ”SMBCビジネスセミナー” 「システム担当者の業務改善と具体策(中小企業対象)」の講師をアットストリームパートナーズ合同会社の岡田が担当させていただきます。
【セミナープログラム】
14:00 〜 17:00 | 1.忙しすぎる!?情報システム担当者の業務 1)情報システム部門業務とは 2)情報システム担当者あるある「お困りごと」 2.すぐできる!情報システム担当者の業務改善具体策 1)システム・インフラ運用保守 ・計画的な作業で割り込みと無駄な作業を減らす 2)ヘルプデスク ・社内巻き込み型ヘルプデスクを構築し、直接的な負担を減らす 3)情報セキュリティ対策 ・機器管理と最新パッチ適用を確実に実施し、リスクを減らす 3.自社部門の問題点と改善策を考えてみよう ・自社の問題点とすぐに対策できそうなポイントを洗い出す【チェックリスト・個人ワーク】 4.真の情シス改善に向けてのアプローチ 1)コア業務とノンコア業務の切り分け 2)ノンコア業務 (1)内製か?外部活用か? (2)外部活用の具体例と費用の考え方 (3)コア業務への取り組み (4)情報セキュリティ対策の高度化 (5)IT戦略立案・推進の進め方 アットストリームパートナーズ合同会社 |
---|
【開催要綱】
タイトル | 要員計画と労働分配率の考え方の基本 |
---|---|
日時 | 2025/06/02(月) 14:00 〜 17:00 |
会場 | 中之島セントラルタワー17階
大阪市北区中之島2-2-7[地図] |
対象者 | 中小企業の情報システム担当者 |
概要(狙い) | 中小企業の情報システム担当者の皆様は、いわゆる一人情シス(情報システム担当者が社内で一人の状態)の場合が多く、すべての情報システム関連の業務対応を求められ、非常に忙しい状況かと思います。 その一方でセキュリティリスクの高まりやITシステムの劣化、人手不足など今後早急に対応すべき課題も山積しています。 そこで本セミナーでは、まず仕事の忙しさを解消するために、業務効率化の具体的な手法についてシステム運用保守、ヘルプデスク、情報セキュリティ対策等の改善策を事例とともに解説します。その後、情報システム部門のコア業務・ノンコア業務の切り分けを行った上で、ノンコア業務のさらなる効率化と、コア業務であるIT戦略立案・推進への取り組み方法を解説いたします。 |
参加費 | SMBC経営懇話会特別会員20,900円税込、SMBC経営懇話会会員24,200円税込、左記以外の方27,500円税込 |
主催 | SMBCコンサルティング株式会社 |
お申し込み方法 お問い合わせ |
詳しくは、”SMBCコンサルティング株式会社の教育サイト( ビジネスセミナー)の当該ページ”をご覧下さい。 |
【講演者紹介】
岡田 千佳 アットストリームパートナーズ合同会社 パートナー
主な得意分野:中小企業における情報システム運用体制・基盤・システム最適化の計画策定・推進、基幹系システム再構築の計画立案・推進・導入支援、ローコードツール活用による業務プロセス改革・改善のためのシステム化計画の策定・推進。
略歴:大学卒業後、大手システム開発会社にてSE・PMとして基幹系システム再構築プロジェクトに多数従事。その後、コンサルティング株式会社、大手電気メーカー情報子会社にて、DXプロジェクト推進や基幹系システム再構築のシステム化企画およびプロジェクト推進に従事。現在、主に中小企業におけるDX推進や、情報システム部門改革、情シス不在の企業におけるCIOサポート等を行っている。